このブログはWordpressテーマJINを利用しています。
\ 数多くのブロガーさんに人気のWordPressテーマJIN /
そもそもの作りがとても親切で使いやすく、導入すると簡単に見やすくて素敵なブログが完成します。
製作者さんの手によるマニュアルあり、利用者が多い分、解説してくれている記事も多くWordPress初心者の私には非常にありがたいテーマです!
《これからブログをはじめる人に、ちょっとだけお得な話♫》
まだサーバー契約をしていない方!Conohaサーバーで契約時に同時購入するとこのWordPressテーマJINが通常よりもお安く購入できます!!!
もちろん私もサーバー契約時に同時購入しました^^
この記事ではそんなJINのちょっとしたカスタム方法を紹介します!
どなたかの参考になれば幸いです^^
自分好みのボタンにカスタムしたい!
\ この記事でカスタム方法を紹介するのはこのボタン!/
ショートコード→ボタン→フラットボタン

どこか他のホームページやブログへのリンクを作るときに、このボタンがあると一気に”ブログ感”が出ますよね♫
それが嬉しくて私もよく使います。笑
このボタンのカスタムはこの記事作成画面上で行えます!
簡単なので、ぜひ自分好みのボタンにしてください!
ボタンの色を変える
一番変えたいポイントは色ですよね!

この赤い部分の色コードを変えると色変更ができます。
ビジュアルモード・テキストモードどちらで変更してもOKです!
変更するカラーは、自身のブログで使っている色や、それに近い色を使うと画面上の統一感が出てよいかと思います。

グラデーションの色を変える
グラデーションも変更が可能です。
↓変更箇所はココ!
1つ目に始まりのカラー・2つ目に終わりのカラー を挿入することで好みのグラデーションに。
1つ目:#db8543 | 2つ目:#db8543
ボタンクリックで任意のURL先を開く
クリック先を指定します。

この部分の “” の間にリンク先のURLを入力します。
リンクを開く方法を変える
このままのボタンリンクでは、クリックした際に同じウィンドウで画面が変わります。
リンク先を別窓で表示したいときは、target=”_self”をtarget=”_blank”に書き換えます。

ボタンの丸みを調整する
ボタンの形をすこーし、変えます!

この数値を変えます。
値が小さいほど四角に、大きいほど丸に近くなっていきます!
最大値は50pxです。
それ以上の値を入れても形は変わりません〜!